キーワード検索
キーワード検索
2023/10/23更新
ハロウィンの起源は、は古代ケルト人の秋の収穫感謝祭という説があります。
ケルト人の一年は10月31日で終わりとされ、10月31日から11月1日をまたぐ夜に現世とあの世の境界がなくなると信じられていました。
この日は親族を訪ねて祖先の霊が帰ってくるとされ、同時に魔女や悪霊も現れるとされていました。
先祖の例を迎え、悪霊から身を守るため魔除けの仮面等を被り盛大に祭ったとされています。
この文化がキリスト教の文化圏と混ざり、様々な文化の影響を受け、世界中に広がったとされています。
仮装をするのは、悪霊と同じような恰好をすることにより、悪霊に仲間だと認識させ、難を逃れるために行ったとされています。
また、悪霊に仮装した者が玄関でお菓子を貰う事により機嫌をとり、屋内に入るのを阻止する意味もあるようです。
ハロウィンといえばジャック・オ・ランタンを思い浮かべる方が多いと思います。
ジャック・オ・ランタンは【ランタン持ちの男】という意味です。
ジャック・オ・ランタンというと、かぼちゃ頭の男で黒いマント…というイメージですが、ジャック・オ・ランタンはけちんぼジャックというお話からできています。
そして、カボチャではなく、カブなんです!
要約すると、いたずら好きのジャックがとんち(悪知恵?)を効かせて悪魔と死後も魂を取らない約束をとりつけます。
が、死後、生前の行いが悪かったため天国へ行けず、天国と地獄の間を彷徨う事になります。
天国と地獄の間は暗く冷たい闇が広がります。悪魔から地獄の炎の塊の灯火を分けてもらえる事に成功したジャックは灯火が消えないようにカブをくり抜きランタン代わりにします。
この話がジャック・オ・ランタンの由来とされています。
ケルト人がアメリカに移住した事でカブからかぼちゃに変わったようです。
アメリカの土地ではカブよりカボチャの方が馴染みが強く、また、手に入りやすく加工もしやすかったとされています。
※ジャックの話とは関係ないのですが、天国と地獄ってなんか違和感ありますよね(笑)
何故天の国なのに地もしくは地下の国でないのか…
天国はキリスト今日の言葉でheavenから、地獄は仏教からきたことによるようです。heavenを日本語で天国と訳したのです。理由は「天にまします我らの神よ」から神は天におられるという解釈だそうです。
日本では1970年に原宿表参道で初めて仮装パレードが行われ、徐々に広がっていきました。
また、1997年に東京ディズニーランド、2002年にユニバーサルスタジオジャパンがハロウィンイベントを開催したのも、広く知られるようになったきっかけと言われています。
沖縄では、ここ数年、様々なイベントが中止となっておりました。新型コロナウィルス感染症の対策をし、徐々に小規模のイベントが実施されつつありますが、油断は禁物です!
お出かけの際はソーシャルディスタンスを徹底し、安心・安全にハロウィンを楽しみましょう♪
イベントがありましたら是非下記よりお知らせください♪
※弊社にて審査のうえ、有益な情報と判断された投稿を掲載させていただきます。
情報を確認次第こちらに情報を更新してまいります。
大人が楽しむ年齢制限ありのイベントです。
アルコールの提供があるイベントや、一夜限りのクラブなど大人が楽しめるイベントとなっております。詳しくは各サイトにてご確認ください!
情報を確認次第こちらに情報を更新してまいります。