沖縄観光 | 沖縄専門学校 | 沖縄タウンネット | オリジナルグッズ制作 | 沖縄印刷 | テレビCM | 沖縄ラジオCM | 翻訳通訳 | ホームページ制作 | 海外進出

琉球・沖縄の歴史上の偉人や事柄辞典。 title=

カテゴリー

キーワード検索


琉球の位階・地頭職と采地

地頭職と采地
[官職] [制度]
【地頭職と采地】
■大きく分けて、王族と上級士族には地頭職と采地が与えられたが、一般士族には采地はなかった。
■地頭職は
王族・按司地頭(一間切)
親方・総地頭(一間切)
親雲上・脇地頭(一村)
といった具合だった。
 writer:大蔵 登録日:2013/7/26

「琉球の位階・地頭職と采地」についてGoogle検索でもっと調べてみる。
 >> Googleで「琉球の位階・地頭職と采地」「官職」「制度」で検索
「琉球の位階・地頭職と采地」についてGoogle画像検索でもっと調べてみる。
 >> Googleで「琉球の位階・地頭職と采地」「官職」「制度」で画像検索
「琉球の位階・地頭職と采地」について質問してみる。
 >> Yahoo!知恵袋 >> 教えて!goo
<<< 「制度」の前の情報へ
>>> 「制度」の次の情報へ

他の 制度 関連情報 (2件)

琉球の位階・邸宅

【邸宅】 ■王子、按司など王族の住むものを「御殿(うどぅん)」と呼び、 ■上級士族である親方(ウェーカタ)や中級士族にあたる親雲上(ペーチン)の住むものを「殿内(どぅんち)」と呼ぶ。 ■一般士族の住む家は単に「家」と呼ばれた。
>> ページに移動
聞得大君

■きこえおおぎみ、きこえのおおきみ、チフィジンと読む。 ■琉球神道(りゅうきゅうしんとう)といわれる琉球独自の信仰における「ノロ」と呼ばれる祝女の頂点に立つ最高神女の事。 ■尚真王の時代に中央集権化と共に祭政一致が行われたが、その際、各地にいた神女をまとめるため神女組織が整備され、その階位の頂点として新たにこの役職が設けられた。 ■琉球王国で祭祀を執り行う際に使われる御嶽(うたき)の頂点である「斎場御嶽(せーふぁうたき)」を掌管し、首里城内にあった十御嶽の儀式を司った。
>> ページに移動

琉球・沖縄の歴史上の偉人や事柄辞典。