沖縄観光
|
沖縄専門学校
|
沖縄タウンネット
|
オリジナルグッズ制作
|
沖縄印刷
|
テレビCM
|
沖縄ラジオCM
|
翻訳通訳
|
ホームページ制作
|
海外進出
カテゴリー
中山王
北山王
南山王
国王
豪族
正史
武将
按司
王女
官職
制度
門中
世界遺産
道路
国指定史跡
宝剣
学者
県令
官選知事
諮詢会委員長
群島政府知事
琉球政府行政主席
公選知事
政治家
政治運動家
歌集
キーワード検索
阿麻和利 (あまわり)
野心と策略の人。
[人物] [按司]
生没年:生年不詳-1458
■北谷間切屋良村(嘉手納町字屋良)出身。
■茂知附按司を倒して勝連城の按司となる。
■東アジアとの貿易を推し進め、技術を取り入れ勝連半島において勢力を誇った。
■妻:
百度踏揚
(第一尚氏王統・6代目王・
尚泰久王
の娘)
■謀反の嫌疑をかけられた
護佐丸
を
尚泰久王
の命により自刃に追い込んだ人物としても有名。
■後に阿麻和利自身も謀反の嫌疑をかけられ、鬼大城(おにうふぐすく)(
大城賢雄
)率いる王府軍により没したとされる。
■そののち鬼大城が勝連城主となり、阿麻和利の妻であった
百度踏揚
も鬼大城の妻となっている。
writer:大蔵 登録日:2013/7/26
阿麻和利
に関連するその他の情報
本文中に「阿麻和利」を含むその他の情報が
5件
ありました。
>>
勝連城跡
…茂知附築城、阿麻和利の居城。
>>
大城賢雄
…鬼大城とよばれ波乱の人生を送った豪傑。
>>
百度踏揚
…絶世の美女と謳われた王女。
>>
護佐丸
…第一尚氏王統6代に仕えた忠節の人。
>>
尚泰久王
…第一尚氏王統・6代目王 琉球統一王朝・5代目王
「阿麻和利」についてGoogle検索でもっと調べてみる。
>>
Googleで「阿麻和利」「人物」「按司」で検索
「阿麻和利」についてGoogle画像検索でもっと調べてみる。
>>
Googleで「阿麻和利」「人物」「按司」で画像検索
「阿麻和利」について質問してみる。
>>
Yahoo!知恵袋
>>
教えて!goo
<<<
「按司」の前の情報へ
>>>
「按司」の次の情報へ
他の
按司
関連情報 (2件)
今帰仁朝幸
■尚韶威・今帰仁王子朝典を元祖とする向氏具志川御殿の七世。 ■最後の北山監守。 ■1665年、首里に住むように命ぜられ、同時に北山監守職も廃止された。
>>
ページに移動
今帰仁朝典
■第二尚氏王統・3代目王・尚真王の三男。 ■唐名・尚韶威、童名・真武体金。 ■向氏具志川御殿における初代の北山監守。 ■同家七世にあたる向従憲・今帰仁按司・今帰仁朝幸まで代々北山監守職を世襲した。 ■「向氏具志川御殿」の元祖。 ■墓所は首里の玉陵「西之玉陵」。
>>
ページに移動
琉球・沖縄の歴史上の偉人や事柄辞典。