沖縄観光
|
沖縄専門学校
|
沖縄タウンネット
|
オリジナルグッズ制作
|
沖縄印刷
|
テレビCM
|
沖縄ラジオCM
|
翻訳通訳
|
ホームページ制作
|
海外進出
カテゴリー
中山王
北山王
南山王
国王
豪族
正史
武将
按司
王女
官職
制度
門中
世界遺産
道路
国指定史跡
宝剣
学者
県令
官選知事
諮詢会委員長
群島政府知事
琉球政府行政主席
公選知事
政治家
政治運動家
歌集
キーワード検索
万国津梁の鐘 (ばんこくしんりょうのかね)
「世界を結ぶ架け橋」の思いを込めて。
[重要文化財] [国指定史跡]
■正式名称:旧首里城正殿鐘。
■1458年、第一尚氏王統・6代目王・
尚泰久王
の命で鋳造され、首里城正殿にかけられた。
■高さ154.9センチ、口径93.1センチ、重さ721キロ。
■「世界を結ぶ架け橋」の意。
■1978年、国指定の重要文化財に指定され、県立博物館に保管されている。
writer:大蔵 登録日:2013/7/26
万国津梁の鐘
に関連するその他の情報
本文中に「万国津梁の鐘」を含むその他の情報が
1件
ありました。
>>
尚泰久王
…第一尚氏王統・6代目王 琉球統一王朝・5代目王
「万国津梁の鐘」についてGoogle検索でもっと調べてみる。
>>
Googleで「万国津梁の鐘」「重要文化財」「国指定史跡」で検索
「万国津梁の鐘」についてGoogle画像検索でもっと調べてみる。
>>
Googleで「万国津梁の鐘」「重要文化財」「国指定史跡」で画像検索
「万国津梁の鐘」について質問してみる。
>>
Yahoo!知恵袋
>>
教えて!goo
>>>
「国指定史跡」の次の情報へ
他の
国指定史跡
関連情報 (1件)
浦添ようどれ
■浦添市仲間2丁目在。 ■英祖王統・初代王「英祖」と第二尚氏王統・7代目王「尚寧王」の墓陵であり、西室に英祖、東室に尚寧王が埋葬されている。 ■英祖王統・初代王「英祖」の1273年に英祖自身により造営されたと考えられている。 ■「ようどれ」とは夕凪を意味する言葉。
>>
ページに移動
琉球・沖縄の歴史上の偉人や事柄辞典。