尚質王■琉球王国・第二尚氏王統・8代目国王・尚豊王の4男で、9代目国王・尚賢王の弟。
■琉球王国・第二尚氏王統・10代目国王。
■琉球国中山王。
■居城は首里城。
■在位:1648年~1668年。
■童名は思徳金(うみとくがね)。
■「中山世鑑」を編集した羽地朝秀を摂政とし数多くの改革を行なった。
■墓陵は首里玉陵。
>> ページに移動
尚宣威王■父・尚稷、母・瑞雲。
■琉球王国・第二尚氏王統・初代国王・尚円王の弟。
■1430年、伊是名島、諸見村生まれ。
■琉球王国の第二尚氏王統・2代目国王。
■琉球国王。
■居城は首里城。
■在位:1477年。
■神号は西之世主(にしのよのぬし)。
■(1441年)12歳、兄夫婦に連れられ首里に移動。
■(1453年)24歳、家来赤頭に昇格。
■(1463年)34歳、黄冠を賜る。
■(1469年)40歳、兄・尚円即位後は、越来(沖縄市付近)を領地とし越来王子を称した。
■(1476年)47歳、尚円王の薨去に当たり、尚円王の世子・尚真が幼い事から群臣の推挙を受け即位したがわずか半年で退位した。
■退位後は越来に隠遁して生涯を終えた。
>> ページに移動