運転免許更新当日 ▼自宅に届いたお知らせ 2013年10月30日天気晴れ 自宅に届いたお知らせを見返し、持っていかなくちゃいけない物を確認。 ■手続きに必要な物 (1)免許証 (2)このはがき (3)申請手数料(沖縄県収入証紙) よし免許証、ハガキ、お金…持ったぞ。え~っと、印鑑はいらないんだよね?? OK。では出かけよう。 8:40 自宅出発 9:05 豊崎・沖縄県警察運転免許センター着。 昨日職場のS氏が「早めにいかないと混みますよ~」。 って言ってたので早めに出たんだけど、早めに着きすぎだようだ。まっ、いっか。 わ~。やっぱり真新しい事もあって、那覇の西町にあった公安よりずいぶん立派だな~。 前に免許更新した時は西町で建物も設備も古かったから新鮮~。 ▲豊崎・沖縄県警察運転免許センター ▲豊崎・沖縄県警察運転免許センター エントランス [ページトップへ] [1]受付[2]収入印紙[3]適性検査[4]写真撮影 エントランスから建物の中に入って、どうしていいかわからずボケっと突っ立っていると、案内係らしき男性が 近づいてきて 「免許更新ですか?ではこの機械に免許証を入れて下さい」との事 言われるままに免許書を機械に入れると、受付が完了したらしく紙が一枚ペッとでてきた。 その紙は問診票になっていて、健康に関する質問に回答を記入したら6番窓口に。 ▲受付機械に運転免許証をいれます。 ▲ロビー。左のカウンターで問診に記入し、右の窓口へ。 基本、6番窓口で何をするのか説明はないが、まあ、言われるままに窓口に行くと…。 …なるほど、ここで収入印紙代を払うのね。3,100円なり。 ▲収入印紙を貼った更新用の書類。 えっ?次は適性検査?ハイハイ、え~っとそれはっと…。 あぁ、デカデカと書いてますね「適性検査」って。 ▲適性検査ブース。 数人並んでいたけど、職員さんがテキパキ仕事をしているようで、あっという間に自分の番に。 免許更新の適性検査ってなんだっけ??と思っていたら「視力検査」だけでした。 視力検査を無事通過し、そのまま進むと受付カウンター。そこに書類を提出して、 「免許更新の講習の申請書(更新時講習受講申請書)」を受取り、フロアの反対側にある「写真撮影ブース」へ。 並ぶこともなく、取り直すこともなく、おそらく30秒もかからず撮影終了。 「次は講習ですね~。2階に行ってくださ~い」 了解いたしました。 ▲更新時講習受講申請書。 ▲写真撮影ブース。 [ページトップへ] 1階を探索 09:05に到着して、 [1]受付[2]収入印紙[3]適性検査[4]写真撮影 まで終わって時間はナント09:17。 たったの12分程で一連の更新手続きが終わるというスムーズさ。 もちろん曜日とか時間帯とか込み具合とかによると思うんだけど、 すごくスムーズでびっくりしてしまった。 ▲免許更新時講習受講室は2階フロアに ずいぶん時間が余ってしまったので、あちこち探検してみる事に。 まずは1階はどうなっているんだろう… ▲自動車安全運転センター。 エントランスから入って右手側に「自動車安全運転センター」。交通事故証明書、運転経歴証明書などを扱っているようだ。 免許取得の試験は2階で受けるんだね。んじゃ2階に上がってみよう。 [ページトップへ] 2階を探索 2階に上がってみると「売店」を発見。こじんまりとしてますが、別に生活用品を買いに来るお店じゃないので、 免許更新、免許取得試験などを受けにくる分には充分です。 ▲2階・売店 ▲試験B。 ▲試験C。 一階フロアに案内板のあった試験会場も発見。みんな運転免許を取るためにここで筆記試験を受けるわけだね。 技能試験会場は建物の裏に。 ▲技能試験場へ。 合格発表もこんな大きなモニターで確認する事ができます。 ▲合格発表用のモニター。 2階中央部分は1階からの吹き抜けになっていてお洒落な感じ~。 ▲吹き抜け。 [ページトップへ] 免許更新時講習~免許交付 さてそろそろ免許更新時講習(優良講習)の開始時間。 09:45 講習開始 優良講習の所要時間は30分。 たった30分だけれど、この5年間で改正された法律や、近年の事故発生率など内容の濃い講座となっている。 職業病でついついメモをとる。 ・免許種類の表記が「普通」から「中型」になった。 ・酒気帯び運転は同乗者も全員処罰対象に。 ・警察に免許提示を求められた時、拒否できなくなった。 ・後部座席シートベルト着用義務 などなど。ちゃんと覚えておかないと… ▲講習室 ▲安全のしおりとテキスト。 時間通り10:15に講習終了。確か前は講習終了から免許証交付までにしばらく時間があったと思うんだけど、 今は講習終了後すぐに交付を受けられるようになっている。 退室時に番号順で並んで免許証を受け取る。 あまり知られていないけど、 「古い免許証を記念に持って帰りたいです」 と申告すれば、4隅にパンチ穴を入れて返してくれます。 目の前の人がやっていたので僕ももらって帰りました。 これは強制ではないけれど「交通安全活動協力費」1,000円を払って、領収書とビニール製の免許証入れを受け取って退室。 講習の中でも説明を受けますが、新しく交付された免許証にはICチップが組み込まれているので、 1階入り口近くにある「ICチップ記録内容確認」用機械でパスワードを入れてちゃんと正確な内容が表示されるか 確認してから帰ります。 えぇ~っと… うん、間違いないな。 ふぃ~、終わった終わった。また5年後にゴールドカードだといいな~と思いつつ帰路に… …あ、仕事いかなきゃ… ▲ICチップ記録内容確認機 [ページトップへ] 今回の取材の情報 ◇沖縄県警察運転免許センター http://www.police.pref.okinawa.jp/shinsei/menkyo/ 【住所】豊見城市字豊崎3番22 【TEL】098-851-1000 【駐車場】約300台収容 ※2011年1月4日より豊見城市豊崎の現庁舎で業務を行なっている。 大きな地図で見る [ページトップへ]